
委員会活動
和歌山経営研究会には4つの委員会があり、
それぞれが目的を持った活動をしております。
理念戦略委員会


環境問題の克服も問われる中、止まらない価格高騰、円安など予期せぬことが次々と発生し、外部環境の中で皆様も 経営に対する考え方、学ぶことの大切さを改めて感じたのではないでしょうか?自社の本当の強みを活かし、弱みを克服して新しいビジネスモデルを作り上げるためには、学び続け、自身の意識を常に改革する必要があります。昨年に続き、皆様に経営計画書の重要性、理念の大切さを改めて認識していただき作成をし、また発表にもチャレンジして頂きます。
委員長 : 熊井俊記
公式教材活用委員会



「今こそ、経営の原点に戻り経営革新」と前川会長がスローガンに掲げられています。
コロナ、そして世界を不安な状況にしているロシアのウクライナ侵攻、いつの時代も不透明であり予測不可能です。運命を引き受け輝く光がどのように切り開いていくかが試されます。「初心、原点に戻る。何を目指しているのか。課題は何なのか」自分軸をしっかり持って日々繰り返し最後まで問いかけ続けます。「なぜ」から始めるのです。そして学び、気づき前向きに進化して行くことです。
公式教材導入により社員さんと共に気づきや学びを振り返る習慣を身につけ、良好なコミュニケーションがとれる職場になり、真の目的に向かっていく為に寒川副委員長と共に取り組んでまいります。
委員長 : 山本 聖子
会員拡大委員会



「今こそ、経営の原点に戻り経営革新」はなぜ経営研究会に入会したのか、今何をすべきかを「共に学び共に栄える」の精神で集まった仲間と共に考え、和歌山経営研究会に入会したからこそ得ることができた学びをもう一度、一緒に基本へ立ち返り実践する。
そして昨今の確かな情報を見極められるだけの真の実力をつけるべく行動を起こすことで、経営研究会の魅力を伝えていきます。この1年間、委員会活動に邁進し、経営を真剣に考える新たな仲間を増やしていきます。
委員長 : 力谷 昭夫
総務広報委員会


当委員会では、和歌山経営研究会の運営を円滑に行うと同時に、必要な情報を提供し、学びの場を共有していく事を取り組みとしています。
それは、学ぶことで変化に対応できる企業になると確信しているからです。
私たち総務広報委員会は、新しい知識や情報を得るために、学び続けられる環境を整え、会員企業の成長、発展に全力でサポートして参ります。